脱毛のカウンセリングって何を話すの?聞かれることや話の内容など、当日の流れまとめ

こんにちは。雅(みやび)です。
夏が近づくにつれ気温が高くなり、肌の露出をする機会も増えましたよね。
それに伴い、ムダ毛の処理を面倒に感じている人も多いのではないでしょうか。
そんな時に思い浮かべるのが「脱毛検討しようかな…」でしょうが、いざ脱毛サロンや医療脱毛クリニックのサイトを見ると「まずはカウンセリングへ」と書かれています。
今回は脱毛のカウンセリングに20か所近く周った経験のある私が、
「勧誘怖そう…」
「何聞かれるんだろう…」
このような不安を抱えている人のために「脱毛のカウンセリングってこんな感じですよ」と口コミしていきます。
読んで分かること・カウンセリングはどんな人が対象か
・当日の流れ、内容や勧誘について

私が周った限りだと、説明内容が違うだけで、当日の流れや大まかな内容はどこも同じでした。
何のために脱毛のカウンセリングを行なうか
どこの脱毛サロンも医療脱毛クリニックも「まずはカウンセリングへ」と言っていますが、そもそも、毛を減らしたいだけなのに何故カウンセリングを受けなければならないのでしょう。
それは、
・肌トラブルのリスクを事前に説明する
このような理由からです。
その他にも、通ううえで気を付けることや追加料金についてなど、事前に伝えないといけない注意事項が色々とありますからね。
「脱毛始めたいです」「はい、どうぞ」とすんなり始めることができないのが、脱毛です。
どんな人が対象か
脱毛のカウンセリングはどのような人が対象なのでしょうか。
それは「そこで脱毛を契約すると決めている人」「そこの脱毛に興味がある人(検討中)」両方です。
検討中の段階の人は、もちろんその場で契約を決めなくて大丈夫です!
例えば公式サイトに「月額〇〇円から」としか記載しておらず、脱毛料金の総額がいくらなのか分からないような所もありますよね。
そういった所は、カウンセリングに行くと詳しい脱毛料金の総額を教えてもらえます。
その結果「思ったより総額が高いから止めておこう…」といったことも起こり得るわけです。
私自身もカウンセリングで契約せず帰ったことが何度かありますが、思ったより高いですねとは言えないので「他にも気になっている所があるので、そちらのカウンセリングも受けてから検討させてください」と言っています。

私は今まで20か所近くのカウンセリングを周った経験がありますが、断って帰ったあとに勧誘の電話などが来たことは一度もありません。
脱毛のカウンセリング当日の流れ
脱毛のカウンセリング当日の流れは、こちらです。
当日の流れ②スタッフさんからの説明(特徴、料金、通い方、リスクなど)
③脱毛の体験(※要事前確認)
私が周ってきた20か所近くの脱毛のカウンセリングは、すべて同様の流れでした。
医療脱毛クリニックの場合は、これに簡単な「医師による診察」が加わることがあります。
カウンセリングの所要時間は30~60分間程度です。

詳しく口コミしていきます。
脱毛のカウンセリングで聞かれること
脱毛のカウンセリング当日、到着するとまずはアンケートに回答し、その内容を元にスタッフさんからいくつか質問をされます。
アンケートでは、自分の名前や住所といった簡単な個人情報以外に、
- 体調に関すること
- これまでの脱毛経験
- 普段の毛の自己処理方法
このようなことを尋ねられることが多いです。
なかには「既婚か未婚か?」という質問事項が入っている所もあります。

そのような場合、既婚と答えると「ご主人は脱毛に賛成されていますか?」と尋ねられます。
脱毛は料金が高額なので、パートナーの理解を得られているのか確認したいのでしょう。
それでは、アンケートで聞かれる項目について、さらに詳しく口コミしていきます。
体調に関する確認
脱毛のカウンセリング時のアンケートでまず聞かれるのが、体調に関する事項です。
前述したように、体調によっては安全上脱毛の施術が行なえないことがあるからです。
具体的に、どのような体調に関する質問をされるかは各脱毛サロン、医療脱毛クリニックによって若干異なりますが、以下のようなことを聞かれることが多いです。
・がんの治療中か
・ペースメーカーが埋め込まれているか
・タトゥー、アートメイクがあるか
・心疾患、自己免疫疾患、糖尿病か
・てんかんか
その他、治療中の病気や服用中の薬、過去の手術歴などを聞かれます。

私は低用量ピル「マーベロン」を毎日服用していますが、脱毛を断られたことはありません。ただし色素沈着のリスクが高まったり、脱毛効果を得られるまでに少し時間がかかるかもと何か所かで説明されました。
あまり他人に言いたくない内容もあるかもしれませんが、自分の身体のために正直に申告してください。
心配なことがあったら、カウンセリングへ足を運ぶ前に「〇〇という病歴があるのですが脱毛できますか?」と問い合わせてみると良いでしょう。
脱毛経験
これまでの脱毛経験についても尋ねられることが多いです。
具体的には、
- これまで脱毛サロンや医療脱毛クリニック、ブラジリアンワックス等に通ったことはありますか?
- どこを脱毛しましたか?
このような簡単な内容です。

他の脱毛に通っていた経験があれば「乗り換え割引」が適用される場合もあります。
普段の自己処理方法
カウンセリング時のアンケートでは「普段どのように毛を処理しているのか」を尋ねられることも多いです。
- カミソリ?電動シェーバー?毛抜き?除毛クリーム?
- 頻度はどれくらい?
- どの部位の毛を処理している?
この程度の簡単な内容です。

脱毛のカウンセリングでアンケートを用いて確認されることは、基本的にこのくらいです。
続いて、具体的にスタッフさんからどのような説明があるのかを口コミしていきます。
スタッフさんから説明される内容
カウンセリングでスタッフさんから説明される内容は、このような事項です。
・脱毛料金
・通い方
・脱毛期間中の注意事項
・肌トラブルのリスク
・追加料金
順に詳細を見ていきましょう。
サロン/クリニックの特徴
各脱毛サロン、医療脱毛クリニックによって様々な特徴があります。
脱毛のカウンセリングでは、例えば、
「うちは全国展開しているので将来引っ越しても通い続けやすいです」
「無期限の脱毛通い放題プランがあります」
「追加料金が一切かかりません」
「予約時間1分前までキャンセルOKです」
このような各サロン/クリニックごとの特徴を、スタッフさんが丁寧に教えてくれます。
脱毛料金
脱毛料金についてももちろん説明があります。
脱毛を始めるうえで一番大事なポイントですよね。
前述しましたが「月額〇〇円から~」としか公式サイトに記載がないような所は、カウンセリングに行くと詳しい総額がスタッフさんから説明されます。
その他、
- 学割
- 乗り換え割
このような何らかの割引が適用される場合はその案内もあります。
通い方
脱毛のカウンセリングでは、通い方の説明もされます。
何か所も展開している所なら「予定に合わせてどこの店舗にも通えますよ」といった内容でしょう。
また「1か月ごと」や「2~3か月ごと」など通う頻度についても説明がされます。
脱毛期間中の注意事項
「脱毛期間中は保湿をしっかりしてください」「日焼けに気を付けてください」といった注意事項も説明されます。

加えて「脱毛の施術当日は入浴を控えてシャワーのみ」など細かな注意事項もたくさん言われるので、きちんと説明を聞きましょう。

守らないと、肌トラブルに繋がってしまうことがあります。
肌トラブルのリスク
私がこれまで周ってきた脱毛のカウンセリングでは必ず「脱毛に関する肌トラブルのリスク」についての説明もありました。

具体的に私がこれまで説明を受けてきた肌トラブルのリスクは、主にこのようなものです。
・ほてり
・毛嚢炎
・硬毛化
・かゆみ
医療脱毛クリニックの場合は医師が在中しているので、脱毛による肌トラブルが起こった場合は診察してもらえます。
しかし、脱毛サロンで肌トラブルが起こってしまったら基本的に自分の負担で皮膚科へ行かなければなりません。

最近は万が一に備えて皮膚科と提携している脱毛サロンが増えています。
追加料金
その他、脱毛料金以外にかかる追加料金についても、いつもカウンセリングで説明がありました。

20か所近くのカウンセリングを周ってきた経験上、脱毛において追加料金がかかる可能性があるのは、このような事項です。
- 剃毛料
- キャンセル料(回数消化の所も)
加えて、医療脱毛クリニックの場合は、
- 肌トラブル時の診察費、薬代
- 麻酔料金
こちらの2点も追加料金が発生する可能性があります。

脱毛料金を分割して支払う場合、分割払手数料がかかることもあります。

脱毛サロン、医療脱毛クリニックによっては上記以外に追加料金が発生することもあります。
スタッフさんの説明が分かり辛ければ「脱毛料金以外にかかる可能性のある料金はありますか?」と尋ねると良いでしょう。
脱毛のカウンセリングでスタッフさんに説明される内容については、以上です。
※追加料金に関するより詳しい注意事項はこちらにまとめています。
脱毛の体験ができることも(※要事前確認)
カウンセリング当日、アンケートの回答やスタッフさんからの説明以外に、実際に脱毛の体験もさせてもらえることがあります。
もともとカウンセリングの内容に脱毛体験が組み込まれている所もあれば、事前に申請しておけば受け付けてくれる所もあります。
事前申請が必要な所は、カウンセリングをインターネットで予約した後に「脱毛の体験もさせていただけませんか?」と電話等で連絡すれば大丈夫です。
私は今までお願いして断られたことがないので、おそらくどこも快く受け付けてくれるのでは…と思います。
脱毛体験の料金は1回だけ100円かかったことがありますが、その時以外はどこも無料でした。
脱毛体験は前腕(ひじ下)や手の甲、指のあたりが対象のことがほとんどです。
袖をまくるだけで済むので、カウンセリング当日の服装に気を使う必要は特にありません。
脱毛体験がおすすめな理由脱毛の施術を実際に行なう部屋にも案内してもらえるので、通い始めてからの雰囲気も感じられます。
脱毛のカウンセリング時の勧誘について
脱毛のカウンセリングの内容については以上です。
ここで、おそらく1番気になる人が多いであろう勧誘についても口コミしておきます。
勧誘は非常に強引に感じる所もあれば、驚くくらい全くない所もありました。
ただし私の場合、勧誘が強引だなと感じたのは20か所近く周るなかで1度だけでした。
唯一強引に感じた1か所では「今日契約しても8日間以内であればクーリングオフできますよ?」と繰り返されたので非常に印象に残っています(泣)
そこ以外は多少引き止められることはあっても「今日限定の割引が効かなくなってしまいますが大丈夫ですか?」と確認される程度でした。

私の体感では6割くらいの所はあっさりしていました。帰って検討したいと伝えると「大丈夫ですよ、質問あればまたご連絡ください」といった感じです。
なかには脱毛のカウンセリングを2人、3人で一緒に受けさせてもらえる所もあるので、不安な人は家族や友人について来てもらうと良いでしょう。
まとめ
いかがでしょうか。
今回は私自身が今まで20か所近くの脱毛のカウンセリングを周った経験を元に、脱毛のカウンセリングの内容を口コミしました。
脱毛のカウンセリングは「契約すると決めている人」だけでなく「話を聞いてみたい検討中の人」も対象なので、構え過ぎず、気軽に訪れてみてください。
その他のおすすめ記事はこちら↓
契約前に確認すべき【脱毛の追加料金】はこちら【料金以外に何を比較すれば良いのか】分からない人はこちら