ケノンは眉間にも脱毛効果あり!ビフォーアフター写真付きで口コミ

こんにちは。Banaty(バナティ)編集長の雅です。
新型コロナウイルスの関係で自宅で過ごす時間が増えたので、先日、家庭用脱毛器のケノンを購入してみました。
こちらが私のケノンです。リモコン4つ分くらいの大きさです。
ケノンとは?・自分で全身の脱毛ができる家庭用脱毛器
・脱毛効果のある光を肌に照射して使う
私は腕や脚、顔、VIOライン(デリケートゾーン)など全身に使用しているのですが、いち早く眉間に脱毛効果を感じるようになりました。
今回は、そんな眉間にケノンを使用した私の体験記を口コミしていきます!
ケノンで眉間を2回脱毛した結果
ケノンを購入して日が浅いため、まだ2回しか使用していません。

何日間か空けて使うので、購入して3週間ほど経っています。
腕や脚など他の部位はまだ脱毛効果を感じられていないのですが、眉間はもう毛が減ってきました!
まず、脱毛前の眉間の写真がこちらです。
カミソリで剃った直後でも、黒いプツプツした毛が残ってしまうのが悩みでした。
写真で見ると、普段鏡でチェックするよりも黒いプツプツの存在感が大きかったので、撮影後に思わず「ウワァ…」と引いてしまいました(笑)
続いて、ケノンで脱毛を2回終えた、現在の私の眉間はこちらです。
この写真も、脱毛前の写真と同じく、カミソリで剃った直後に撮影しました。黒いプツプツが、脱毛前に比べると明らかに減っています。
正直、脱毛効果を実感できるのがこんなに早いとは思っていませんでした。

今後さらに回数を重ねていく予定なので、随時ブログに追記していきますね♪ 変化が楽しみです。
ケノンの使い勝手は?眉頭や眉尻の脱毛もできるってホント?
ケノンの本体は、
・眉毛脱毛器(下の写真の真ん中にある、毛抜きのような物)
この2種類に分けられます。
基本的に、ケノンはハンドピースの先端から出る脱毛効果のある光を、肌に照射するという使い方をします。
上の写真の丸いボタンを押すと、光が照射されます。
ただ、ハンドピースを使用すると光が照射されるので、目の周りに使うのはコワいんですよね。
そのため、オプションとして、光が発生しない眉毛用の脱毛器が付属されています。
この毛抜きのようなものが、ケノンの眉毛脱毛器です。使い方は簡単で、毛抜きを使うのと同じ要領で「抜きたい眉毛を挟んで抜く」だけです。

1本1本細かい毛にアプローチができるので、眉頭や眉尻にも使えます。
眉間にハンドピースが入るなら、そのほうが楽
眉間にも、毛抜きの形状をした眉毛脱毛器の使用が推奨されています。
しかし、私は眉尻や眉頭のみに眉毛脱毛器を使い、眉間にはハンドピースで光を照射してしまっています。

理由は…眉毛脱毛器で1本1本抜くより、ハンドピースで1回光を照射するだけのほうが圧倒的に楽だから!面倒くさがりなんです!
ハンドピースの先端(光が照射される部分)は、測ったところ約2cmの大きさでした。
私の眉間は2cm以上あるため、ハンドピースがすっぽりと収まってしまいます。
そのため、眉間には毛抜き型の眉毛脱毛器でなく、ハンドピースを使用しています。
私のように眉間に2cm以上間隔が空いている人なら、眉毛脱毛器で1本1本抜くよりもハンドピースを使うほうが楽でしょう。

また、ケノンの説明書に「ハンドピースの光を用いる照射とは異なり、眉毛脱毛器の変化は非常にゆっくりとしている為、変化を実感しにくい場合がある」と記載されていることも、私が眉間にハンドピースを用いた理由の1つです。
私が眉間脱毛にハンドピースを使う理由・眉毛脱毛器より脱毛効果があるから

ハンドピースの光の出力パワーはレベル1から10まで10段階設定できます。私は眉間を脱毛する際、これまで2回ともレベル5で照射しました。
ケノンで眉間脱毛するうえでの注意点
ケノンで眉間脱毛をするうえでの注意点も口コミしておきます。
・毛抜きを使わない(ハンドピースで脱毛するなら)
順に詳しく見ていきましょう。
ハンドピースを使った眉間脱毛は推奨されていない
まずは1番大事な注意点です。
私はケノンのハンドピースで光を照射し、眉間脱毛をしていると前述しましたが、本来この方法は推奨されていません。
ケノンの説明書には「眉毛含めた顔の上部にはハンドピースの光を照射しないでください」との旨の記載があります。
目の周りに光を当てるのは安全上、良くないからでしょう。
そのため、私のように眉間にハンドピースを用いる場合は、自己責任になります!

ケノンには丁寧に眉毛脱毛器が付属されているので、眉間にも眉毛脱毛器を使用したほうが、本当は良いです。
「ケノンで眉毛が焦げた」という口コミも見かけたことがあるので、ハンドピースを使う際はくれぐれも慎重に…。
ケノン眉間にやったら眉頭チリチリになったwww
— ゆづる🌘 (@D4cUsa) July 10, 2017
ちょっと当たってたんだなw
毛抜きを使わない(ハンドピースで脱毛するなら)
続いての注意点は「毛抜きを使わないように」することです。
ケノンのハンドピースから照射される脱毛効果のある光は、メラニンに反応します。
効率的に照射できるようにするため「カミソリかシェーバーで毛を剃るように」とケノンの説明書に記載されています。

ハンドピースでなく眉毛脱毛器で眉間を脱毛するなら、毛抜きの形状をした眉間脱毛器で、生えてくる毛を抜く処理になります。
眉間を脱毛するメリット
私がケノンで眉間脱毛をするうえで感じたメリットは、このような点です。
・自己処理する頻度が減る
・自分の顔に自信がつく
順に詳しく口コミしていきます。
気を抜いてもカモメ眉にならない
私が感じた眉間脱毛の1つ目のメリットは「気を抜いてもカモメ眉にならないこと」です。
気を抜いて眉間の毛の確認を怠ってしまっても、脱毛していれば、こち亀の両さんのようなカモメ眉になることを防げます(笑)
どんなに可愛い人でも、眉毛が繋がっていたら引いてしまいますからね…。
自己処理する頻度が減る
続いての私が感じたメリットは「眉間の毛を自己処理する頻度が減ること」です。
私は前述したように、ケノンをまだ2回しか眉間に使用していません。しかし、すでに自己処理の頻度がこのくらい減らせています。
- 脱毛前:1~2日に1度
- ケノンを2回使った現在:4~5日に1度

毛質などにより、ケノンの脱毛効果を感じるスピードには個人差があると思います。あくまでも参考程度に…(・ω・)
私はケノンを使い始める前、眉間の毛はなるべく毛抜きで処理するようにしていました。
カミソリで剃ると、黒いプツプツが残ってしまうからです。
しかし、毛抜きを使った後はいつもヒリヒリしてしまい「肌へのダメージが大きいんだろうな」と感じていました。
ケノンで眉間の脱毛をすることで、自己処理する頻度が減って楽になっただけでなく、肌へダメージを与える機会も減ったので良かったです。
自分の顔に自信がつく
私が感じた、3つ目の眉間脱毛のメリットは「自分の顔に自信がつく」ことです。
冒頭に貼ったビフォーアフター写真を見てわかるように、眉間の毛の黒いプツプツが減ったことで、以前より自分が可愛くなったような気がしています。
気のせいかもしれませんが(笑)
私は普段、脱毛以外だけでなく顔のスキンケアにも力を入れています。
フェイシャルエステや美容クリニックに通ったりしているのですが、なかなか目に見えた効果を感じられません。
その点、今回ケノンで眉間脱毛をしたところ、明らかな変化を感じられたので、美容という観点でも非常に満足しています。

私がケノンで眉間脱毛をして感じたメリットは以上の3つです。
ケノンの特徴
ここまで、ケノンを使った眉間脱毛について、私の体験を口コミしてきました。
最後に、たくさんある他の家庭用脱毛器と比較した際の「ケノンの特徴」も簡単にまとめておきます。
・眉毛脱毛器が付属されている
・光の照射の出力パワーが10段階ある
・脱毛だけでなくスキンケアもできる
格安で全身脱毛ができる
ケノンはたったの税込69,800円です。
料金だけ見ると「高い!」と感じるかもしれませんが、この料金で顔、VIO(デリケートゾーン)を含めた全身の脱毛ができることを踏まえると、格安です!
脱毛サロンや医療脱毛クリニックで顔、VIOを含めた全身脱毛をしようとすると、平均30~40万円ほどかかるからです。
顔、VIOを含めた全身脱毛の料金例はこちらなので参考にしてください(料金は各サロン、クリニックのスタッフさんに調査した当時のもの)。
脱毛サロン名 | 料金 |
---|---|
キレイモ | 無期限通い放題324,074円 |
銀座カラー | 無期限通い放題389,000円 |
ストラッシュ | 5年通い放題369,800円 |
医療脱毛クリニック名 | 料金 |
---|---|
フレイアクリニック | 5回328,000円 |
リゼクリニック | 5回368,000円 |
レジーナクリニック | 5回369,000円 |

個人の毛質や部位によって差はありますが、ツルツルになるまでにかかる回数目安は、脱毛サロンが18回前後、医療脱毛クリニックが5~8回前後と言われています。
ケノンは家族や友人とシェアして使うこともできるので、比較すると非常にお得ですよね。
眉毛脱毛器が付属されている
ケノンの2つ目の特徴は、前述したように毛抜きの形状をした眉毛脱毛器が付属されていることです。
他の多くの家庭用脱毛器には付いていません。
光の照射の出力パワーが10段階ある
ケノンの3つ目の特徴は、光の照射の出力パワーが10段階あることです。
レベル1からレベル10まで設定が可能で、レベルを上げるほど1回使用あたりの脱毛効果が高まります。
ただし、レベルを上げるほど、照射時に感じる痛みや熱さも増えます。
初めてケノンのレベル10を照射した時「いてっ!」と声が出てしまいました。私は痛みに弱いので、出力レベルを下げてのんびり脱毛しています。
今後慣れていくにつれ、徐々にレベルを上げていく予定です。

私は他の家庭用脱毛器(脱毛ラボホームエディション、エピレタ)も持っていますが、2つとも出力パワーのレベルは5段階しか設定できません。
脱毛だけでなくスキンケアもできる
ケノンの4つ目の特徴は、カートリッジを交換すればスキンケアもできることです。こちらがスキンケア用のカートリッジです。
脱毛ではなくスキンケアをしたい時は、このスキンケア用のカートリッジに付け替えれば良いだけです。
下の写真の丸で囲った所が外せるようになっています。

脱毛が満足いくまで済んだら、今度はスキンケアに活用できるなんて便利!
まとめ
いかがでしょうか。今回は、
・ケノンで眉間脱毛する際の注意点
・眉間を脱毛するメリット
・家庭用脱毛器ケノンの特徴
このようなことをまとめてきました。
個人差はあると思いますが、私はケノンを2回使用しただけで、さっそく眉間脱毛の効果を感じられています。
フェイシャルエステなどと違い、効果が目に見えて分かりやすいため、美容という意味でも非常に満足です。
迷っている人がいたら、是非前向きに検討してみてください!